TEACHERS’ SUMMIT(教室年間計画)2023
「実践を通して学び、共に成長する」東京個別指導学院だけの講師の共創プログラム
TKG(東京個別指導学院)とカンコベ(関西個別指導学院)が普通のバイトではないのは、Tサミ(TEACHERS' SUMMIT)があるから。教室がチームになると何が起きるか
速報!「TEACHERS' SUMMIT2023」大総括会を開催
初めてメタバース空間を活用したTEACHERS’ SUMMIT2023。
春日部教室、国領教室、綾瀬教室、西神中央教室、国分寺教室、川崎西口教室(発表順)の6教室から、ベストプラクティス最優秀教室に選ばれたのは春日部教室でした。
初めてメタバース空間を活用
TEACHERS’ SUMMIT(教室年間計画)は、リーダー講師を中心として教室全体が参加する、年間を通じた活動です。講師がチームになって「教室年間計画」を策定し、PDCAを回します。
2023年3月12日に開催したTEACHERS’ SUMMIT大総括会では、初めてメタバース空間を活用しました。アバターで参加した講師は、過去のTEACHERS’ SUMMITの動画などのコンテンツにアクセスできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
「TEACHERS’ SUMMIT2023」大総括会を開催しました
https://www.tkg-jp.com/pickup/detail.html?id=4916
講師がチームで教室運営の計画を立案しPDCAを回す1年間のプログラム
3月には大総括会を開催。全国260以上の教室の頂点といえるベストプラクティス最優秀教室を投票で決定します。2019年までは東京と大阪の2会場で合計3,000名が参集する一大イベントでしたが、新型コロナの影響で2021年からオンラインに切り替えています(2020年は非開催)。大総括会は、就職する講師の卒業セレモニーや、生徒のために尽力する講師に感謝の思いを伝える場でもあり、笑顔と涙にあふれた1日となります。
【96秒】東京個別指導学院 TEACHERS' SUMMIT2022 ダイジェスト動画
一人ひとりのコミュニケーション力や主体性、リーダーシップを高める
TEACHER'S SUMMIT大総括会 参加者数( 3月開催)
2023年(オンライン開催):約5,100名
2022年(オンライン開催):約5,000名
2021年(オンライン開催):約5,000名
2020年 新型コロナ感染症影響により中止
2019年:約3,000名(西日本1,000名、首都圏2,000名)
2018年:約3,000名(西日本1,000名、首都圏2,000名)