PICK UP ピックアップ
PICK UP 一覧に戻る6月1日に開校した東京個別指導学院 池上教室(東京都大田区)では、当社教室で初めてサステナビリティ素材の床材を採用しました。メーカーの試算によりますと、この床材の採用により、CO2排出量を約2.4t削減した計算になります。

使用製品…株式会社サンゲツ
NT-7100 D-ecoシェーププレーン
環境配慮型の床材カーペットタイル
「NT double eco」シリーズ
使用量…160㎡
特⻑…
1.脱炭素社会に向けて、漁網やカーペット廃材などをリサイクルした100%リサイクル⽷「エコニール(R)」を採⽤し、最⼤61%のCO₂排出量を削減
2.循環型社会の実現に向けて、カーペットタイルの廃材を再利⽤した「リサイクルバッキング」を採用し、最⼤49%の再⽣材⽐率を達成
3.第三者認証の環境ラベル「エコリーフ」を取得
関連リンク…
併せて、抗ウイルス壁紙を採用しました。この壁紙の採用は、三田教室、茗荷谷教室に続き、池上教室が3教室めとなります。

使用製品…シンコール株式会社 BB9248
抗ウイルス・抗菌性成分をコーティングした壁紙
「トルウイルスS」
使用量…268㎡
特⻑…
1.壁紙表面に抗ウイルス・抗菌性成分をコーティングすることで、付着したウイルスの数を減少させるとともに、細菌の繁殖を抑制
2.第三者認証機関である抗菌製品技術協議会よりSIAA抗ウイルス加工・SIAA抗菌加工の認証を取得
3.経口毒性や皮膚刺激性などSIAA 安全性試験にクリアした薬剤を使用
関連リンク…