福利厚生
多様な働き方を支援する
職場環境づくりに取り組んでいます
当社の事業成長の根幹は「人の活力」です。ホスピタリティをコアにした人と人の関わりが大きな価値を生み出します。福利厚生制度の整備にあたっても「人の活力」を大切にし、一人ひとりの社員が働き方を主体的に選択できる環境づくりや、多様な働き方を支援し女性も活躍できる職場づくりに取り組んでいます。
具体的な福利厚生制度
時短勤務制度の大幅拡充と年次有給休暇の積み立て制度は、今まで離職や休職せざるを得なかった状況に対応する、新たな選択肢となります。
年次有給休暇積立制度(最大60日)
有効期限が切れていた年次有給休暇を最大60日まで積み立てて、育児、介護、私傷病(入院・治療)のために休暇を取得できる制度です。社員とご家族の、「いざ」を支援する休暇制度です。
育児時短勤務制度
法律では養育している子が3歳まで認められている「育児短時間勤務制度」を10歳まで延長することができる制度です。勤務時間も、1日「4時間・5時間・6時間・7時間」から選ぶことができます。
介護時短勤務制度
要介護認定されているご家族の介護のための制度です。法律では利用開始から3年間で2回まで利用できる介護短時間勤務制度を、原則「無期限」で利用できる制度です。勤務時間も、1日「4時間・5時間・6時間・7時間」から選ぶことができます。
確定拠出年金制度
退職後にゆとりある生活を送るために、給与の一部を計画的に積み立てる年金制度です。60歳以降に年金を受け取れるほか、所得税・住民税の減税効果や、社会保険料の削減効果が見込めます。
社員持株会
社員が自社株を定期的に取得・保有し、会社が中長期的な資産形成を支援する制度です。
イーライフクラブ加入
社員やご家族のライフイベントや、日々の生活をサポートするベネッセグループ共済会が運営する福利厚生制度です。例えば結婚祝金、出産祝金、入院見舞金給付、医療費補助などがあります。
-
共済制度
結婚祝金、出産祝金、入院見舞金、香典(家族)、三大疾病見舞金、災害・避難者見舞金、弔慰金(本人・家族)、高度障害見舞金
-
ヘルスケアサポート制度
医療費補助、市販医薬品補助、検診・予防接種補助
-
余暇支援制度・その他
宿泊補助、りんくる賛助金、契約ホテル、中国銀行融資紹介、契約レジャー施設、BELSレジャーサービス
福利厚生倶楽部加入
社員の日々の生活サポートや余暇を充実させるための福利厚生制度です。衣食住はもちろんのこと、レジャー、旅行、学び、育児、介護など幅広くサポートします。
当社・グループ会社のサービス利用料の補助・割引
株式会社東京個別指導学院が提供する、「東京個別指導学院」「関西個別指導学院」「ベネッセサイエンス教室」「ベネッセ文章表現教室」などの教育サービスをご家族の方が受講した場合、その一部について補助があります。また、株式会社ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ」「こどもチャレンジ」のご利用の場合はグループ割引が適用されます。